ゲーミングパソコンの中でも特に注目を集めているブランドの一つが「GALLERIA(ガレリア)」です。GALLERIAは、株式会社サードウェーブが展開するゲーミングPCブランドであり、高性能かつカスタマイズ性に優れた製品を提供しています。今回は、GALLERIAのクリエイターPCを購入しましたので感想をお伝えします。
結論から言うとめっちゃ満足です。開発業務が楽しくなりました。今まで自作PCでCPU、電源、マザーボード、グラボなどを個別に購入して組み立てていましたが、配線がめんどくさかったり、手間がありました。また自作PCの一番の不満はかっこいいケースがみつからないことです。意味なく光ったり、透明だったり、形や大きさもイマイチと感じことが多かったです。その点ガレリアのケースはすごくかっこいいと感じてケースだけが欲しいとずっと思っていました。
ガレリアに似ているケースを探しましたが見つかりませんでした。Cooler Masterの「MasterBox Q500L」のケースはマシかなと思いましたが、ガリレアのケースが一番かっこいいと思ったので、今回はガリレアを購入しました。
BIOSアップデートの方法は以下の記事に記載しているので見てみてください。

GALLERIA DM5C-IG-C
ゲーム用途ですが、ドスパラのゲーミングPCではなくクリエイターPCの「DM5C-IG-C」を購入しました。DM5C-IG-Cを選んだ理由は側面がクリアパネルではない、価格が安かったからです。
構成内容
構成内容は以下になります。カスタマイズとしてはメモリを16GBから32GBへ、電源を750Wに変更しました。グラフィックボードは以前使用していたRTX3060をそのまま使用したいのでオンボードを選択。追加ストレージやソフトウェアはすべて不要なので除外しました。
金額は税込みで送料を含めて147,880円でした。CPUをi7にするか迷いましたが、お金をケチってi5にしました。
- CPU インテル Core i5-14400
- OS Windows 11 Home 64bit
- メモリ32GB(16GBx2 DDR5-4800)
- マザーボード インテルB760 マイクロATXマザーボード
- グラフィック オンボード
- キーボード無し、マウス無し
- 電源750W(80PLUS GOLD)
- Officeなし
- 光学ドライブなし
- 追加ストレージ(SSD, HDD)なし
開封
ドスパラの公式オンラインショップで注文してから、2日後に届きました。1週間以上かかるのかなと思っていたので早く届いて嬉しかったです。
外観
左は今まで使用していたFractal DesignのミドルタワーPCケース 「Define R4 Titanium Grey FD-CS-DEF-R4-TI」となっています。でかい、重いなどの不満がありましたが10年間使用して埃だらけになっていました。それと比べるとGALLERIAのケースは一回り小さくて軽いです。

電源をつけると、正面のパネルのLEDが光ります。パソコンを光らせるのは好きではないのでBIOSでLEDをOFFにしました。


LEDをOFFにする方法としては起動時にF2またはDelキーを押してBIOS画面に入り、AURAの設定でLEDをOFFにできます。

ケース内の様子
届いた時点でケーブルなど中はきれいに配線されています。このあたりは自分でやると時間がかかるので、やってくれるのはありがたいですね。中のスペースにはかなり余裕があります。

裏側の配線もきれいにしてくれています。自分でやると時間がかかるので、ありがたいです。

グラフィックボードの変更
カスタマイズでグラボは無しにしているので、以前使用していたグラボに換装します。グラボを取り付ける前に電源を入れて、正常に起動するかを確認します。
MSI GeForce RTX 3060 AERO ITX 12G OC グラフィックスボード VD7870
こちらは1年前に購入したグラボになります。まだ使えるため捨てるのはもったいなかったので、換装して使います。

グラボ取り付け
スペースは十分に広いので、RTX3060を取り付けるのは容易でした。電源を入れて正常に起動することを確認しました。

おわりに
10年前に購入したPCケースは埃まみれだったので、かっこいいPCケースが欲しいと思いGALLERIAを購入しました。マザーボードやCPUも交換することができて満足です。GALLERIAのパソコンはAmazonでも購入できますが、ドスパラでカスタマイズしたほうが良いと思います。