どーも、ユメソバです。
「SIMカードからeSIMに変えてみたいけど、手数料が気になる…」そんな方に朗報です。
日本通信SIMでは、eSIMの発行手数料が年3回まで無料になりました!
これまでeSIM変更をためらっていた人も、手数料0円でeSIMに切り替え可能です。
しかも、手続きはスマホだけで完結し、私の場合はSIMカードからeSIMの切り替えは30分程度で完了しました。
本記事では、実際にeSIMに切り替えた手順(対象はiPhone)や注意点、トラブル対処方法などを初心者にもわかりやすく解説します。
はじめに
SIMカードの接触不良でインターネットにつながらないことがたまにありました。
そのたびに、細いピンを使ってSIMカードを取り出し、挿し直す必要があるため、手間に感じていました。
抜き差しの手間を省くためにeSIMに切り替えたいと考えていましたが、手数料を払ってまで切り替えるほどでは無いと感じ、eSIMへの切り替えを踏み切れずにいました。

eSIMに変更したいとずっと思っていたので、手数料が0円になったこの機会に変更してみました。
eSIMに切り替える際は、日本通信SIMのeSIM設定ガイドに従って設定しました。
SIMカードからeSIMに切り替える前の準備
eSIMに切り替える際には、いくつか事前に準備しておくとスムーズです。
SIMロック解除の確認
最初にSIMロックが解除されていることを確認します。
iPhoneの場合、「設定」⇒「 一般」⇒「 情報」⇒「 SIMロック」から確認できます。「SIMロックなし」と表示されていれば、SIMロックはかかっていません。
eSIMに対応している端末を確認
SIMロック解除を確認できたら、eSIMに対応している端末であることを確認します。iPhoneの場合、「設定」⇒「一般」⇒「情報」⇒「EID」から確認できます。
EIDの先頭8桁が「89049032」、「89033023」、「89033024」、「89043051」、「89043052」から始まる端末である必要があります。
Wi-Fi環境の準備
切り替え中は通信ができないので、Wi=Fiによるネット環境が必要なので準備しておきます。
日本通信SIMのSIMカードからeSIMへ切り替える手順
実際の手順は以下の通りです。
- アプリからeSIMを発行申請
- eSIMの開通メールの受け取り
- スマホのeSIM設定とAPN設定
- インターネットの接続を確認
アプリからeSIMを発行申請
日本通信SIMを使用しているなら、すでにインストールされているかもしれませんが、eSIMの申し込みには日本通信SIMのアプリが必要です。
設定ガイドには本人確認書類が必要と書いていますが、私の場合は特に必要はありませんでした。そのままアプリから申し込みができました。
アプリを起動して、マイページにログインします。マイページの画面から下にスクロールして「eSIMに変更/再発行」を選択します。

先ほど調べた、EIDを入力します。

下にスクロールして、すべてにチェックをつけて、次へボタンを押します。

申し込み内容とeSIM発行手数料が0円であることを確認して、次へボタンを押します。


注意事項をよく読み、「申し込む」ボタンを押せば申し込みは完了です。


eSIMの開通の連絡が来るまで待ちます。私の場合は平日の午前中に申し込みをしたので、30分もかからずに発行手続きが完了しました。

eSIMの開通メールの受け取り
eSIMの開通が完了すると、以下のようなメールが届きます。

スマホのeSIM設定とAPN設定
eSIMの開通が完了したら、次にスマホ側のeSIM設定とAPN設定を行います。
もし、日本通信SIMまたは他社のAPN構成プロファイルがインストール済みの場合は、プロファイルを削除してください。私の場合は、SIMカードのプロファイルが残っていたので削除しました。

eSIMの設定が可能になると、「設定」画面に「モバイル通信の設定」という通知が表示されるので、タップします。
タップするとeSIMの設定が開始されるので、完了するまで待ちます。


eSIM設定の完了後に「設定」→「モバイル通信」を確認すると、ドコモのeSIMが表示されます。「この回線をオンにする」項目が「オン」になっていることを確認してください。

最後に日本通信SIMのAPN構成プロファイルをインストールします。APN構成プロファイルは日本通信SIMのサイト(eSIMの設定方法:iPhone)からインストールします。

インターネットの接続を確認
eSIM設定とAPN設定プロファイルのインストールが完了したら、スマホを再起動して、Wi-FiをOFFにします。ブラウザを開き、インターネットの接続が確認できたら、eSIMの切り替えは完了です。

APNプロファイルを再インストールして、再起動すると無事にインターネットにつながりました!
よくある質問
以下はよくある質問です。
- インターネットが使えない期間があるの?
- 切り替え中はWi-Fiでインターネットにつなぐ必要があります。手続きは1時間かからないぐらいで完了するので、何日もネットにつながらないということはないです。
- 再起動してもネットにつながらない
- 私の場合は、APNプロファイルを削除して、再インストールすると解決しました。日本通信SIMのよくあるご質問で発生したエラーを検索すると解決できると思います。
- 古いSIMカードはどうすればいい?
- eSIMに切り替えると、SIMカードは無効化されます。誤って挿し直さないよう破棄することをおすすめします。
おわりに
今回は日本通信SIMのeSIMへの切り替え手順についてご紹介しました。
ずっと使ってきたSIMカードはもう不要なので破棄しました。

SIMカードは接触不良を起こしやすく紛失する恐れがあるので、これを機にeSIMに乗り換えるのもアリかもしれません。
SIMカードの方はぜひ検討してみてください。